みなさま、今日が仕事ハジメでしたでしょうか?
まだ、電車はそこまで混んでいなかったから、
明日から本格的に、2006年が動き出す感じかな?
僕は、今日から、通勤時の車内読書をやめ、
人間観察をすることに決めました。
最近、日々の生活で、発見をしていない自分が嫌で、
まあ、電車に乗る時間(毎朝20分ほど)ぐらい、
ヒューマンウォッチングしてやろうという意気込みなわけです。
そして、
取り立てて、面白いことではないかもしれないけど、
車内読書人についての一つの法則を見つけました。
冬ですから、寒いわけで、
みなさんも、コートを着たり、マフラーを巻いたりしてると思いますが、
手袋をつけたまま、読書している人、一車両に一人います。
さむがりなのか、ものぐさなのか、手袋をつけたまま、
うまくページをめくれず、ヨッコラセという感じで読んでる人。
今朝に限ってみれば、山手線と銀座線で、それぞれ一サンプルずつでした。
明日以降も、サンプル数を増やしていこうと思います。
なんか読みたくなる文章を書くんですね(^^;
全部読んでないけど、ゆっくり読ませていただきますー。
頑張って下さい。
そういえば、私電車内で小説読んで泣いた事あります。降りたい駅で降りれない常習犯です。
ありがとうございます!
褒めてもらえるって、
お世辞でも嬉しいです!!
お芝居のほうも、
機会があれば、是非、ご来場ください。
ちなみに、その小説って、
なんというタイトルですか?
もし、よかったら、教えてください。
小説は当時流行っていたバトルロワイヤルです(^^;
好きな女の子に男の子が殺されちゃう場面だったと思います。
いつもこれ系のパターンにはまってしまいます(^^;
映画だとたけしだけど、
小説だと、先生が金八だったり、
したのも好きでした。(どうでもいいか?)